さてっと
そろそろネタ的にもDQ話とかもしていかないとなぁって思ってる、虎鉄さんの第552話。

信州の朝は快晴です。やっぱ旅で雨とか降っちゃうとさ、ちょっとテンション下がるから快晴は嬉しいよね。
で、ここは何処かって言うと…

大王わさび農場です。そう「わさび」です。ワサビ、山葵、どう見てもワサビですねw
山葵って身近なものなのに意外と知らなかったりしない?実は俺も栽培してる所を見るのは初めてなんです。

こんなことになってたりしますwすげーww川を引き込んで支流を作りそこを農場にしてるんだよね。よく見ると


シェードの下にこうやって植わっています。水が綺麗だからこそ、こうやってできるんだろうね。
で、ここでしか食べれない

ジャジャーン!わさびソフト〜!
これさっぱりしててウマー!辛味も無く爽やかな味わいです。何に似てるかなぁ、ミントっぽい感じかな。で、ここでは採れたて生山葵なんかも売ってまして、勿論買いましたとも!鮫皮の山葵おろしとセットでなw
何気に温泉王国な信州、温泉にでも浸かるか。ただ、どうせなら全国区な有名じゃ無い所の方が面白いよねw
で、チョイスしたのが「鹿教湯温泉」
多分、俺が知らないだけで有名な所w本当失礼な俺様ww

ちょうどお昼時って事で、温泉街にある小粋な蕎麦屋で一本しめじときのこの盛りそばを。一本しめじって初めてだったかも。ほのかな苦味が大人の味で美味しいね。もうひとつのきのこもちょい苦み走ってて、これもまた美味い!海の幸もいいけどさ、この季節は山の幸がなんとも美味い。
この蕎麦屋さんに教えてもらったのが、この共同浴場。

温泉宿の湯もいいけど、こういう地域に密着してるとこ好きだわ。湯質も申し分なし!なんでも「鹿が傷を癒してた湯」らしく、昔からの湯治場だそうです。今でも湯治施設があるそうな。
さーてここからどーすっか、旅もまだ二日目。日本海側に抜けるか、明日1日使って乗鞍岳か上高地を攻めるか。それとも…
ここで地図見てたらさ、上田市の東って実はあの「軽井沢」なのよ。で、そそ先ってのが…
G U N M A
そう、あの「日本最後の秘境」「日本国内の異国」「未開の地」グンマーがそこにあった。
「こちらスネーク、これよりグンマーに潜入する」
えー、このグンマーの人々にとって私は時空を超えた存在となります。えー、彼らにとって私は宇宙人のような存在です。えー、彼らに接触するには細心の注意が必要です。私自身の介在によって、この歴史が変わることがありうるからです。えー、彼らに入国を許してもらうためには特殊な交渉術を用います。それは極秘事項となっており、お見せすることはできませんが、今回も無事、極秘入国することに成功しました。
さて、グンマーと言えば、最近世界遺産登録されたあそこでしょ!
富岡製糸場DA!
世界遺産ですねwうん、世界遺産なんだ、がしかし…
まったく知識がねぇw
ぶっちゃけ知らねぇw
ま、見ればわかるさ!行くぞウァラッ!

お、なんかいい感じ。人がゴミのように居るけどw

お蚕様発見!
えるしってるか、これほんもののいもむしなんだぜ
うごきがほぼ無いの、ほら、頭上げてるの多いじゃん?これは「そろそろ繭作っちゃおうかなぁ」の合図です。触っておkなんだけど、クッソ揉みしだかれてる個体も居て可哀想だったw



煙突がここの象徴らしいんだけども… うーんw

ここで、有名な「野麦峠」などに出てくる女工の方々が働いてたんだなぁとか思ったら、あー言う「女工哀史」的な事は無かった模様。
で、なんつーか、アレだ。ちょっと毒吐くかw
んと、色々と不親切過ぎる。ぶっちゃけここに来る人々が皆「富岡製糸場」を熟知して来てる訳じゃ無い。料金を払って入るとまず、有料ガイドの説明をしてる(ガイドは何時出発ですよ、急いで〜)。無知識なのでガイド先に向かう(入り口から離れた場所)と、先に整理券を貰えと言う。で、貰っても何組待ちとかで待たされる(何故ガイド前に人だかりがあるか理解するw)
待てよって言われたらそうなんだけども、急いで行かされた先で待たされるとかイラっとしない?wなので俺はもうそのまま回ったんだけども、簡単な順路はあってもその後放置なんで、建物の中とか人でゴッチャゴチャw左右どっち通ろうが前から人が来て説明を読めたもんじゃ無いw実演は昼一回だけw建物出たらほぼ説明無く意味不明。それでも観てたら、ガイド来て横にのかされるw ガイドと同行して無い人は客じゃ無いらしいww そりゃ収入の一部だろうけども、同じ料金を払って入ってるんだがw

ま、産業文化的価値はあるんだろうが、建物も立て直ししてたり工場内は最新器具に変わってたり。「富岡製糸場」と言う歴史的な記録は残すべきなんだろうけども、施設はどうなんだろうと考えてしまった。だって、古民家とか、もっと残すべき物がある気がして…。
ま、よかったよ。うん、世界遺産だしね。だけどトタンとかブロックとか野晒しにしないでちゃんと片付けよう、な?w あと誘導員、車禁止のとこはちゃんと禁止しようぜw間違って走った後に歩いてから「車両通行禁止」知るとかあかんやろw
で、グンマーと言えばマゲの生息地w
ちょいマゲの家行って車にイタズラしちゃおうかと思ったらオカン居てできなかったwww
しかも本人不在wwwww
いい落ちだw
あ、道の駅で蒟蒻は買ったよ!下仁田ねぎは… もちろんシーズンオフw
店員「いるんですよね、年中あると思ってる人w」
ないよねww 分かってたけど早生とかで有るかなぁとさwww
次回予告
さて、世界遺産も見た虎鉄さんが次に向かうのは何処か!?
そろそろ旅も折り返し、切って返すとしましょうか
行きに見つけた粋な店、長良川ならアレ喰いねぇ!
次回「え?俺そんなに喰ったん?」を乞うご期待!